サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

TOP >> 採用情報 >> 職員からのメッセージ

職員からのメッセージ

フレッシュな先輩からの熱いメッセージです。

保証部保証二課

原野 詩歩(2015年入協)

仕事内容

お客様である中小企業者が金融機関から融資を受ける際に、公的な保証人になることで金融の円滑化を図るという保証協会の目的の中で、その保証審査を行うことが私の仕事です。
保証審査は、申込書類や決算書等の分析だけではなく、時にはお客様の事務所や工場などを訪問し直接情報を収集するなど、様々な角度から総合的に行っています。

栃木県信用保証協会を選んだ理由は?

地元栃木県を盛り立てることができる仕事に就きたいと思いながら就職活動をしていく中で、保証協会と出会いました。利益追従ではなく、公的な立場で中小企業の支援ができる点、また女性が結婚後も出産や育児をしながら働き続けられる環境も大きな魅力でした。私は大学時代に経済の勉強はしていませんでしたが、未知の分野の仕事に挑戦してみたいと思い、入協を決めました。

仕事のやりがい、職場の魅力は?

県内の至る所で保証協会を利用していただいているお客様がご活躍されています。自分が担当したお客様を街で見かけたとき、微力ながら地域経済の発展に寄与できているのかなと感じることができることがこの仕事のやりがいです。
当協会は、職員数が90名程度であり全員の距離感が近く、アットホームな雰囲気です。親身になって指導して下さる先輩方が多く、またスキルアップのための研修・通信教育等が充実している点など、働きやすい環境が整っているのがこの職場の魅力です。

管理部管理二課

大登 達貴(2018年入協)

仕事内容

保証協会では、保証をしたお客様が金融機関への返済が困難となった場合に、お客様に代わり金融機関に債務の立替払いをします。私の所属する管理課では、その立替した債務の返済をしてもらう為に電話や手紙、直接訪問など様々な方法でお客様と返済について協議をします。
公的機関として、お客様の生活や事業再建を考えながら、相手に応じた適切な対応を心掛けて、お客様を完済という1つのゴールに導けるように仕事をしています。

栃木県信用保証協会を選んだ理由は?

地元である栃木県に何かしらの貢献ができる仕事がしたいと考えて就職活動をしていました。その中で、地域経済の要である中小企業の成長に関わることができる保証協会を知りました。説明会等での丁寧な説明を受けて、私も栃木県の経済発展に寄与できる人材になりたいと思い、入協しました。

仕事のやりがい、職場の魅力は?

管理回収部門の仕事は、お客様が背負った債務を解決して、前向きな人生の再スタートのお手伝いをすることが第一と考えています。債権者と債務者という立場での出会いではあっても、相手と真摯に向き合うことで感謝されることもあります。
当協会では、1年目の職員に先輩職員がパーソナル・コーチとしてついて丁寧に指導してくれます。パーソナル・コーチではない上司・先輩方も親身になってサポートをしてくれるので安心して業務に取り組むことができます。
また、野球部やサッカー部など仕事以外での職員同士の交流も盛んであるため、働きやすい環境にあると思います。

初めてご利用になる方へ
創業をお考えの方へ
経営をサポートします